神奈川県・静岡県を中心とした太陽光発電所と風力発電所の点検や維持管理に従事していただきます。
また新規太陽光発電所の建設・設置の運用管理も行っております。
目視点検やリモートでの発電量や破損個所の確認、除草作業、修繕対応など幅広い施設管理を担っていただきます。
人事担当が先輩社員に密着し、1日の仕事の流れを教えていただきました!
8:30
おはようございます。出社してまず何をされていますか?
各地の発電所のモニターを監視しています。
異常を示すアラートが出ていないか、発電量等は正常か、異常があればそれはどのような異常なのか、といったことを確認しています。
また、メールや留守電のチェックも欠かさずしています。
9:00
午前中はどんな業務をしていたのですか?
13:30
午後はどんな業務をされていましたか?
15:30
17:30
お疲れ様です。だいたい何時頃に仕事終わってますか?
8:30
おはようございます。今日は発電所を点検するとの事でしたが、出社してまず何をされていますか?
出社してまず各地の発電所のモニターの監視や、メール・留守電のチェックをしています。
今日は、前日に業者から破損しているパネルがあると連絡を受けた発電所の点検へ行くので、発電所のパネル配置図を見て、破損箇所を事前に確認しています。
11:00
午前中はどんな業務をしていたのですか?
9時ごろに本社を出発して発電所へ向かい、11時半頃到着しました。
そこから1時間ほど、発電所の点検をしていました。
点検では、設備に不備が無いか確認しています。
パネルやパネルを載せる架台のほか、発電設備機器等の異常や破損の有無を目視で点検しています。
また、周囲外柵(敷地を囲むフェンス)など施設全体での異常や破損の有無も目視点検の対象です。
13:30
午後はどんな業務をされていましたか?
発電所から会社まで戻ります。
発電所・会社間の移動は社用車を用いますが、会社から遠く離れた場所にある発電所を点検する場合は新幹線などの公共交通機関を使うこともあります。
社用車を運転する際は安全運転を心がけています。
15:30
17:30
お疲れ様です。だいたい何時頃に仕事終わってますか?
発電所から会社までの距離が遠い場合や交通渋滞に遭遇した場合は定時よりも遅くなってしまうこともありますが、点検がある日も17時半の定時で帰ることが多いです。
就業時間内で業務を終えて帰社することに理解のある職場環境で、ワークライフバランスが取れていると思います。
今日は1日お疲れ様でした。ありがとうございました。
発電所管理担当
新卒(2024年新卒対象)
・神奈川県・静岡県を中心に太陽光発電所と風力発電所の点検や維持管理 ・新規太陽光発電所の建設・設置の運用管理 ・目視点検やリモートでの発電量や破損個所の確認、除草作業、修繕対応など幅広い施設管理
正社員(試用期間3ヵ月)
1名
8:30~17:30(休憩1時間)
年間125日(土、日、祝、年末年始休暇、暑中休暇)、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
・特になし(やる気があれば経験豊富な先輩社員がバックアップします) ・実務経験のある方優遇
普通自動車第1種運転免許(取得予定可)(AT限定可)
全額支給(当社規定に基づく) ※尚、車での通勤は出来ません。
大卒初任給:\211,300(残業代、通勤手当は別途)
昇給年1回(4月)、賞与年3回(7月夏季、12月冬季、9月決算):前年度新卒実績賞与計2.30⽉分、前年度実績賞与計4.90⽉分
・各種社会保険完備 ・保養施設(会員制宿泊施設)の利用 ・スポーツ観戦チケット(年間シート)の完備<野球観戦:スタジアム(横浜)、ドーム(読売)、サッカー観戦:等々力競技場(川崎)> ・従業員持株会制度 ・確定拠出型年金制度 ・財形退職⾦制度(勤続2年以上退職⾦共済:加⼊) ・資格取得助成制度(受験・通学費用/合格時祝金/技能手当の充実)※当社対象資格 ・旅行会制度(年1回の社員旅行)
織戸組 本社(川崎市中原区田尻町61番地)
履歴書(写真貼付)
書類選考、面接2回(一次面接、役員面接)、筆記試験、性格診断テスト
下記「エントリーする」ボタンをクリック後のフォームより、必要事項をご記入の上、エントリーください。
・土日祝日休み、月間残業時間は平均15時間ですので、安心して長く就業できる環境が整っており、ワークライフバランスの良い環境です。 ・所属する不動産部は、男性3名、女性2名の計5名です。 ・応募前職場見学、歓迎致します。また、会社説明会は随時実施致します。 尚、日程については、お打ち合わせの上、決定致します。
下記「エントリーする」ボタンをクリック後のフォームより、必要事項をご記入の上、エントリーください。
エントリーする