トップページ新着情報一覧第49回安全大会を実施しました

第49回安全大会を実施しました

お知らせ2025.07.04

全国安全週間の準備期間中となる6月27日(金)、第49回安全大会を実施しました。
大会当日は、各部署の安全衛生責任者や安全衛生推進委員は勿論のこと、各協力会社の皆さんにもご出席いただきました。

今年は、神奈川県西部にある秦野太陽光発電所と、松田事業所の移動式プラントを視察しました。


その後、松田町生涯学習センターにて出席者の皆さんより「性別に関係なく快適に働ける為の職場環境について」もしくは「過去、天候によって生じたヒヤリハットや事故体験とその対策について」というテーマで発表していただきました。

さらに、株式会社リンケージより講師の先生をお迎えしてフェムテック教育の講義を実施しました。
講義では、生理のメカニズムや付随して現れる症状にどのようなものがあるのか学ぶだけでなく、下腹部に装着した電極パッドから電流を流すことによる生理痛の疑似体験と、その体験を踏まえたグループワークを実施しました。


男性社員の比率が高い砕石業界の中でも女性社員比率が20%を超える当社では、男女ともに活躍できる職場環境づくりの一環として本取り組みを実施しました。
業界内でも初の試みではないかと思われます。
SDGsという観点では、社員の学びに関する取り組みという点で目標4「質の高い教育をみんなに」に当てはまります。
さらに、女性特有の健康課題への理解を深めることは、誰もがその個性と能力を十全に発揮できる職場環境づくりにつながるので目標5「ジェンダー平等を実現しよう」や目標8「働きがいも経済成長も」、目標10「人や国の不平等をなくそう」にも当てはまります。


当社は、川崎市が女性活躍やワーク・ライフ・バランスを推進するために働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいる中小企業を認証する制度「かわさき☆えるぼし」の認証を受けています。
今後も「かわさき☆えるぼし」認証企業として、すべての社員が活躍し、働きがいを持って長く安心して働ける環境づくりを推進してまいります。


新着情報一覧へ戻る